これを読むよりも, ↓の方がわかりやすくておすすめです
「ChangeLog 風」「Wiki 風」のどちらか好きな方をまずお試しください
[新規] の上にカーソルを置いてリターンキー → メモが開く
= [2003-09-16 06:16]
適当に編集・保存
= 最初のメモ [2003-09-16 06:16] 使ってみたよ
また「C-c , ,」でメニューを開き, [新規] にカーソル置いてリターンキー → 次のメモが開く
= [2003-09-16 06:18] >>> /home/hoge/gomi/kuzu
適当に編集・保存
= 次のメモ [2003-09-16 06:18] >>> /home/hoge/gomi/kuzu 開いてたファイルがこんなとこに書いてあるね↑
元ファイルを編集・保存. たとえば次のように.
ためしに[[SandBox]]と書いてみた. [新規] 検索([固定] [正規] [roma]) [複製] [題↑] [名↑] [更新] [鍵↓] …
[[SandBox]]の閉じ括弧には下線がつく. その上にカーソルを置いてリターンキー → 「SandBox」のメモが作られる.
= <<< SandBox [2003-09-16 05:50]
適当に編集・保存
= <<< SandBox [2003-09-16 05:50] [[練習]]しよう.
この[[練習]]の閉じ括弧(下線がつく)にカーソルを置いてリターンキー → 「練習」のメモが作られる
= <<< 練習 [2003-09-16 05:53]
適当に編集・保存
= <<< 練習 [2003-09-16 05:53] SandBox はどうかな?
「C-c , ,」でメニューを開き, 「検索」の [固定] でリターンキー → 検索語を入力
Keyword: ほげ
→ 一覧が出る. 操作は同様.
その上でリターン叩くと, 叩くたんびに記号が変化
{ } → {*} → {-} → { } → …
その上でリターン叩くと, 日時を挿入
{_} → [2002-09-13 02:31]
今日の日付 [2003-10-04] が挿入され, ミニバッファが入力待ちに
Command? [RET (ok), +num (shift), yymmdd (set), ~yymmdd(repeat), .(today)]
またミニバッファが入力待ちに
Command? [RET (goto), +num (shift), yymmdd (set), ~yymmdd(repeat), .(today)]
次のように入力しておいて, 日付上でリターンキー
[2003-10-30] ほげほげ
またミニバッファが入力待ちに
Every? [RET(all), num(days), w(week), m(month), y(year)]
そのままリターン → その行の複製を [2003-11-02] 分まで挿入
[2003-10-30] ほげほげ [2003-10-31] ほげほげ [2003-11-01] ほげほげ [2003-11-02] ほげほげ
9 → 9日ごと
[2003-11-02] ほげほげ [2003-11-11] ほげほげ [2003-11-20] ほげほげ … [2003-12-26] ほげほげ
w → 毎週
[2003-11-02] ほげほげ [2003-11-09] ほげほげ [2003-11-16] ほげほげ … [2003-12-28] ほげほげ